こんにちは。
幸せなお金持ちを目指す父親投資家Yです。
先日、
大和証券グループ本社(8601)からの株主優待、配当金を受け取りました。
その内容や金額について書いていきますね。
さて、
いくらもらえたのでしょうか?
所有株数は?
私は、
1000株保有していました。
目的はおもに、
株主優待の中から、
「ダイワのポイントプラグラム」交換ポイントをゲットすることです。
ダイワのポイントプラグラムのメリットは?
なぜ「ダイワのポイントプラグラム」交換ポイントをゲットしたいかというと、
交換ポイント 残高によって、
「新規公開株式抽選参加サービス」のチャンス抽選において、
当選チャンスを増やすことができ、
IPO(新規公開株式)の当選確率を高くすることができるからです。
最低で1000株から優待を受けることができます。
1000株保有している場合、
株主優待品カタログから1点もらうことができます。
1株当り配当金は?
大和証券グループ本社(8601)1株当り配当金は、
15.00円でした。
配当金額は?
配当金額は、
15.00円☓1000=15000円でした。
税引き後の受け取り金額は?
15000円の配当金に対して、20.315%の税金がかかります。
ですので、15000☓0.20315=3047.25円の税金がかかります。
よって、
税引き後の受け取り金額は、
15000−3047=11953円でした。
配当金に加えて優待を受けることができるのは嬉しいですね。
大和証券グループ本社(8601)から配当金・優待をもらう方法は?
配当金をもらうには最低100株の保有が必要です。
(2018年6月4日の株価だと64800円程度で。)
優待をもらうには、最低1000株必要です。
(2018年6月4日の株価だと648000円程度です)
権利確定月は、
3月末日・9月末日となっています。
その月の権利確定日に株を保有して、
その会社の株主になると配当金や優待をもらうことができます。
株主優待品カタログはこんな感じです。